チェーザレ・ボルジアについて、とりとめのないけれど愛に満ちた探究心を発揮するサイトです。

イモラImola

イモラ Imola

イモラ駅

鉄道で、ボローニャから約25分。
(ボローニャまで、
ミラノから約1時間20分〜1時間50分。
フィレンツェから約1時間。
ローマから約2時間半。)

駅から街の中心まで、徒歩で約10分。
やや街外れにある城塞ロッカ・スフォルツェスカまで、徒歩で約20分。
歩いてまわれます。

カテリーナ・スフォルツァの所領。チェーザレの手に、最初に落ちるところ。
古くはシクストゥス4世とロレンツォ・デ・メディチの争いの一因ともなった街。(パッツィ家の陰謀へとつながる。)

1503年、アレクサンデル6世の崩御とチェーザレの病に乗じて、多くの僭主たちが兵をあげ、旧領を掌握する。そのような動きの中、旧主の復帰を断固として拒み、チェーザレへの忠誠を持ち続けた街のひとつ。

  • ロッカ・スフォルツェスカ - イモラの城塞
  • タッデオ・デッラ・ヴォルペ生家 -
  • デッラ・ヴォルペ家 -
  • 大聖堂 -
  • 司教邸 -
  • サン・ドメニコ教会 -
  • 市庁舎 -
  • セルサンティ館 - 旧リアーリオ・スフォルツァ館
  • エミーリア街道 -


※写真にマウスを置くと、多少の説明が出ます。

ロッカ・スフォルツェスカ(Rocca Sforzesca)

城塞前の通りはカテリーナ・スフォルツァ通り。

1499年11月9日、チェーザレはイモラ、フォルリ攻略に向けてミラノを発つ。
ルイ12世に援助を受けた軍勢は、総勢1万6千。
ピアチェンツァ、パルマ、レッジョ、モデナと行軍し、11月25日、イモラへ入城する。
その時に、まずはじめに見えたのは、イモラの北西、エミーリア街道のわきにある、この城塞(の背中)だったはず。

右脇からのショット。

カテリーナ・スフォルツァのの恐怖政治を憎んでいた民衆は、抵抗することなく、チェーザレを迎える。
12月13日、一滴の血も流すことなく、イモラはチェーザレの手に落ちる。

イモラは、後にチェーザレの公国の首都として、定められようとするが、「城塞が堅固である」ということが、その理由の一つであった。

城門入り口付近を俯瞰。右の回廊部分から撮った写真です。 円柱の塔部分をつなぐ回廊

城塞の屋上というか、屋根のないところ
  • 開館時間
    土曜=15:00 - 19:00
    日曜=10:00 - 13:00 / 15:00 - 19:00

団体での来場は要予約。

城塞、塔からの風景。

城塞内にある、家屋内部の展示。他に弓矢や大砲などの展示が。

城壁部分内部の展示。

中庭のコンサート会場。城塞の裏部分は音楽学校になっている。




予約問い合わせ受付:火曜〜金曜。
TEL.010-39-542-602609
(010は国際電話識別番号、39は国番号)
(マイラインに登録していない場合、010の前に通信各社の番号が必要。
(例えばKDDIの001番))






タッデオ・デッラ・ヴォルペ生家(Casa della Volpe)

内部の見学はできないようでした。

傭兵隊長タッデオ・デッラ・ヴォルペの生家。

彼はチェーザレのファエンツァ進攻時から、チェーザレの腹心となる。

1503年、彼はミゲル・ダ・コレッラとともにジャンパオロ・バリオーニ率いるフィレンツェ軍に捕らわれるが、彼もミゲル同様、チェーザレを裏切ることなく、捕囚となることを選んだ。

上の写真の左端に見えるのが、このプレートです

最初の3行に、「傭兵隊長タッデオ・デッラ・ヴォルペの生家」とあります。 ↑

プレートの英訳
This house  which has witnessed the birth  of Taddeo della Volpe  chief  and (that) knew the compassion  of  Sacro Monte  the association for the historic artistic Imola  patron benefactor  (and of) Imola Cassa di Risparmio  (this house) has been honored  of its first renovation  (in) the year 1938  (the) 16th (year) of the Fascist Era






デッラ・ヴォルペ家(Palazzo della Volpe)

オルシーニ通り側から オルシーニ通り側から

エミーリア街道側(商店街側)ら。

上の「タッデオ・デッラ・ヴォルペの生家」とは別の場所にある、これもヴォルペ家。
もともとは「cappello」(帽子の意味)という名の旅館であったもの。

1480年から1484年にかけて、メロッツォ・ダ・フォルリによって設計された。1534年と18世紀に修復。
(メロッツォ・ダ・フォルリは、ヴァティカン美術館にある「シクストゥス4世と甥たち」などを描いた画家。)




大聖堂(Cattedrale di San Cassiano Martire)

Duomo di San Cassianoとも。
画像の説明














1187年〜1271年にかけて建設。鐘楼は15世紀になってから。
1763年〜1782年に大改築が行われているが、チェーザレの時代には存在した大聖堂。






司教邸(Palazzo Vescivile)

司教邸。 司教邸中庭。

大聖堂の向かい側、タッデオ・デッラ・ヴォルペ生家の向かって左隣にある司教邸。
1187年に建設。
18世紀に改築されているが、チェーザレの時代には存在した司教邸。






サン・ドメニコ教会(Chiesa e Convento dei Santi Nicolo e Domeico)

サン・ドメニコ教会。 教会内部。

13世紀に建てられた教会と修道院。
1702年から5年をかけて改修されている。が、チェーザレの時代には存在した教会。

右隣にはVia Sacchiに面して絵画館がある。




マッテオッティ広場(Piazza Giacomo Matteotti)
と市庁舎(Palazzo Vecchio del Comune)

閑散としているのは、早朝だからだと思います・・・。

イモラの中心地である広場。15世紀後半に作られ、当時から街の中心地となっていた。

市庁舎は11213年に建築。1745年〜1771年、1805年〜1810年と2度にわたって改修されている。






セルサンティ館(Palazzo Sersanti)

右側の建物です。

マッテオッティ広場、市庁舎の向かい側にある15世紀初頭に建てられた、領主の館。
チェーザレの時代には、リアーリオスフォルツァ館(Palazzo Riario Sforza)と呼ばれていた。






エミーリア街道(Via Emilia)

街で1番賑やかな通りだと思います。

ミラノからリミニへつづく、ローマ時代からの街道。
イモラの街の北西から、城塞の左脇を通り、街の中心を横切り、東へ抜けている。
チェーザレ軍が南下して行った通り。








a:5681 t:1 y:0



powered by Quick Homepage Maker 4.74
based on PukiWiki 1.4.7 License is GPL. QHM

最新の更新 RSS  Valid XHTML 1.0 Transitional