2011-04-18-ヴァレンシア
旅行日記 2011-04-18 ヴァレンシア

おはようございます。
ヴァリャドリッドからヴァレンシアへ鉄道で移動します。
直で行けないので、マドリード経由。しかもこのマドリード、到着はチャマルティン駅なのに、乗り換えての出発はアトーチャ駅。
めんどう。
echigoさまにお勧めいただいていた、ヴァリャドリッド駅内のカフェで朝ごはん。
昨日も食べたけど、どのパンも美味しいです。
おかずパンはレンジで温めてくれます。
写真にも見えるけど、スペインはドーナツをよく見るような。ダンキンドーナツ多いし。
マドリードでの乗り換え。
駅が大きいし、わかりにくい!難しい!
どの切符を買って、どこで乗ればいいのかさっぱり。
近くにいた人に全部聞いて、切符なんか自販機操作もお願いして買ってもらいました。気づいたらフツーに、何ちゃなく移動してました。
・・・よかった・・・?
でも、全然わからないまま言われるままに動いただけなので、もう1度やれと言われてもできません。
・・・いいのか?いいや。
(今切符の半券を見てみたら、乗り換えの切符は買わなくてもよかったみたい。
特急券で山手線乗れるのと同じか。)

は~るばる来たぜ、ヴァレンシア~。
スペイン第3の都市だそうです。都会だ~。
そして!
ミゲルの故郷ですよ!
写真はヴァレンシア・ノルド駅です。
きれい。
大聖堂

ここは旅行ガイドのヴァレンシアを見てもらった方が詳しいです。
写真を載せたってかぶると思うし。
ひとつだけ。
大聖堂美術館の展示の中に、ボルジアの牡牛と思われるものが。
しかし、何の説明書きも全くなかったです。何なの。
カリストゥス3世とアレクサンデル6世の肖像画があるはずなんですが、その部屋は公開されていませんでした。
これらの画像は肖像画のページにあります。
ミゲレテの塔からの景色。
右手前に見えているのは、大聖堂の部分です。
ここ登るの・・・きつかった・・・。
後ろからアメリカ人(かな?英語だったけど。イギリス人?)のギャル集団にあおられて、せまい階段をひいこらと登りました。
そして塔の上・・・。
ヴァレンシアを一望・・・。景色を堪能・・・。
と言うより、怖い!!
なんだろう、私高所恐怖症なんかじゃないはずなんだけど。
年々怖いものが増えていっている気がします。
ボルハ通り

ボルジアの名をつけたお店があったけど・・・これ、ただお休みなだけ?
潰れてるように見えますね・・・。
何の店なんだろう??
その他、
明日は日帰りでハティヴァに行きます!
WEB拍手レス
- ラファエラ さま
ラファエラさまのようなカトリックの方でいらっしゃったら、聖週間の捉え方もまた特別なのでしょうか。
私はただの「外国のお祭り」として物見高い感じで見てしまいました。すみません・・・。
「天使ラファエルは旅の守護聖人でもあるので、クリストーバルはミゲルやアンジェロよりラファエーレを連れて行った方がいい」っておもしろいですね!
そして確かにラファエーレ、船に弱そう・・・。
笑えました!
- マリー さま
こちらのファーストフード(日本では見たことないところ。名前忘れました。)でサラダを注文すると、ドレッシングにオリーブオイルとビネガーと塩をくれました。
ピクルス好きには嬉しいです。
すっぱいもの食べると、疲れも取れる気がするし!
- ちぃ さま
お久しぶりです!
旅行日記、そろそろ書くのがめんどくなっていましたが、「楽しい」と言っていただけるとやる気が出ます。
ありがとうございます!!
お土産
ヴァレンシアはお土産屋さんだらけです。
どうするんだ・・・と思いつつ、見つけるとつい買ってしまいました。
左から、
ボルハのプレート(壁に釘や鋲で掛けるやつ)、
ミゲルキーホルダー、
ミゲルとセサルのキーホルダー。
商品は自分では取れないようになっていて、お店の人に頼むのですが、
「ミゲルをください。」
と言って照れている自分に引きました。キモっ。
a:1688 t:1 y:0