フォルリンポーポリForlimpopoli
フォルリンポーポリ Forlimpopoli

エミーリア街道沿い、フォルリとチェゼーナの間にある街。フォルリから南東に約15キロ。
鉄道で、フォルリから最寄り駅フォルリンポポリ・ベルティノーロ駅まで約8分。
バスで、フォルリのサッフィ広場発、チェゼーナ駅前行き利用で約20分。城塞のすぐ近くのバス停に止まるので便利。
- Stazione Forlimpopoli-Bertinoro - フォルリンポポリ・ベルティノーロ駅
- ロッカ・フォルリンポポリ -
ロッカ・フォルリンポポリ(Rocca Forlimpopoli)
ロッカ・アルボルノツィアーナ(Rocca Albornoziana)とも。街の中心地である、ジュゼッペ・ガリバルディ広場に立つ城塞。
1360年から1365年にかけて、廃墟となっていた大聖堂の跡地に建てられた。教皇軍の司令官であった枢機卿アルボルノス(Albornoz)によって建てられたので、この名が残っている。
1380年、オルデラフィ家によって改築され、現在見られる姿となった。

15世紀、教皇シクストゥス4世はフォルリンポポリを甥のジローラモ・リアーリオへ与え、城塞もリアーリオ家の所有となる。
ジローラモの妻であったカテリーナ・スフォルツァが暮らしていたという記録が残っている。彼女の名を冠した通りが現在も見られる。
1500年、チェーザレはカテリーナ・スフォルツァを撃破、イモラやフォルリとともにこの地をも支配する。
チェーザレはわりと長い間、ここに滞在したことがあったよう。

1503年、アレクサンデル6世の死を機と見たヴェネツィアは、病床のチェーザレの隙をつきロマーニャに進入する。リミニやファエンツァがヴェネツィアの手に落ちるが、この時占拠された城塞のひとつがここ。
現在は市庁舎として使われており、一部が古代ローマ時代の博物館となっている。
a:2207 t:1 y:0