2011-04-20-ガンディア
旅行日記 2011-04-20 ガンディア

9時11分の電車でガンディアへ。約1時間で到着です。
ハティヴァへ行く時もそうだったけど、車窓からの風景が明らかに今まで
(マドリード → マラガとナヴァーラ州の辺り)
と違います。
何がって、生えてる樹が。
今まではオリーブ(たぶん)ばっかりだったけど、今度は・・・なに?
・・・みかん?
あ、ヴァレンシアオレンジか!!
そっか~、やっぱたくさん作っているんだなあ。

ガンディアもけっこう都会で驚きました。
高速列車が通っておらず、普通電車で行くしかないところなので、もっと田舎だと思ってました。
駅も新しくてきれい。
でもまあ、ヴィアナやボルハに行った後じゃ、どこも都会に見えるのかも・・・。

ガンディアはボルハの街です!!
見て!これ、市役所だよ!
ボルハ~。
ここだけじゃなくて、いたるところにこの旗が飾られています。普通のお家と思われるところにも。
欲しい!!
市役所に
「どこで買えるんだ?」「買えないんなら1枚くれ」
と言いたくて入ってみたけど、すごくきちんとした受付けがでんとあり、そこに話を通すことは絶対に無理そうだったので、あきらめました・・・。
公爵宮殿
ガンディアの目玉はここです。
チェーザレの弟ホアンが、スペイン滞在時に住んでいたところです。
内部はガイドツアーに参加しないと入れません。
チケット売り場に行くと、ちょうど始まったところ!!
お兄さんに、
「スペイン語のガイドツアーしかないから、あなたはこれを読んでついてきて。」
と言われて英語の説明書を渡されました。
左が入ってすぐの部屋。
右は聖フランシスコ・ボルハが生まれた部屋。
公爵宮殿って、ホアンの館って言うよりも聖フランシスコ館ですね。飾られている絵画もフランシスコ絡みのものばかり。
ホアンの名前なんて全然出てこない。
ホアン・・・残念。
でもいたる所にボルジアの紋章があるし、とっても楽しいところです。
ガイドのお兄さんの説明がわかったらもっと楽しめるのに!!
ただ、10数人のガイドツアーなので、せまい部屋中に人があふれて写真がとても撮りにくかったです。
撮れるだけありがたいけど。

ここもボルジア土産がけっこう置いてありました。
写真は手前左から、ボルジアファミリー、ルクレツィア、アレクサンデル6世、チェーザレの本。
すんごい厚くて大きくて重いです。50ユーロだったと思います。
迷ったけど、やめました。

中央にある赤いケースの前にあるのは、ガンディア公紋章ピン。
20ユーロ。
高いのは、銀製だからだそうです。
(金色だけど、銀って言ってたと思います・・・。違ったらすみません。)
手前には宮殿内の装飾を表紙にした手帳など。
後ろには5枚ひと続きになっているポストカード。
ペン類はガンディア市の紋章が入っています。
どれも買ってません。
ワインもあって、これは欲しかったけど、よく見たら「聖フランシスコ・ボルハワイン」だったのでやめました。
サンタ・マリア教会

ホアンの妻、マリア・エンリケスに所縁ある教会です。
ガンディア大学

正面の広場に、
チェーザレ、
アレクサンデル6世、
ルクレツィア、
カリストゥス3世、
聖フランシスコ・ボルハ
の像があります。
写真はチェーザレです。
ここ、記念撮影している人がたくさんいました。ちょっと嬉しい。
ホテル・ボルジアと聖フランシスコ・ボルハ病院
ボルジア、ボルハの名が冠してあるとやはり見逃せません。
ホテル・ボルジアはアメリカのモーテルって感じの建物でした。う~む。
ボルハ病院にまで旗が掲げられているのが嬉しいですね!
ぜひ治療してもらいたいです。
「カンタレラ」のイメージで、イタリア人はかかりたくないと思うかも!?
13時半近くになると、いろんなお店の人々が表に出てきてカギを閉めだしました。
ん?もうシエスタ?
あっという間に通りから人が減っていって、どこもかしこもクローズ。
こんなに一気に静まり返る様子を、はじめて見たよ!!
しかしガンディアは半日で大体周り終われます。
14時25分の電車でヴァレンシアに戻ることに。よし、夕方からはヴァレンシアが観られるじゃん!
ホテルに戻って写真を整理などしていたら・・・。
公爵宮殿にあったチェーザレ本が、なんだか欲しくなってきた・・・。
大きくて重かったけど・・・でも、チェーザレ本だよ?
いやいや、スペイン語じゃん、読めないじゃん。
でも、図版見てるだけで楽しいやんか。読めないイタリア語の本だって持ってるのに、なんでスペイン語は要らんのよ?
うん・・・そうだよね・・・チェーザレのためにスペインまで来てるのにね・・・。
公爵宮殿の開館は19時半まで。
今16時半。
ガンディアまで1時間。
行けるよ?間に合うよ?どうするの~~~。
1人大葛藤が!!
気づいたら、私はガンディア行き電車に乗っていました。
バカです。
そして!!
もっとバカなことに!!!
無事公爵宮殿に戻り、チェーザレ本を出して見せてもらったら(お店の人にいちいち頼んでだしてもらわないと見られないのがね~、めんどうだよ!)・・・
この本、持ってました。
いや、持ってるのは英語版のペーパーバックだけど。
これはヴァレンシア語(スペイン語じゃなかったです)の大型カラー本だけど。
でも・・・要らんやろ!!!
私・・・本当に本気で馬鹿かもしれません・・・。(涙)
WEB拍手レス
- chu さま
明日を乗りきれば、もう長くカメラを使うことはないはずなので、頑張ります!
あ~、トラブルって起きるもんですなあ~。
準備が悪いからですね!
- Major さま
楽しいと言っていただけて嬉しいっす。もう少しだし頑張って書きます。
ヴィアナ!私もまた行きたいです。
いい街だった~。
人も親切だったし。(これ、重要ですよね。)
ホテルのレストランでも、
「日本人は米が食べたいんでしょ?エビのリゾットみたいのなら作れるけど?」
って、メニューにない料理を出してくれたんです。
料理長!いい人!
しかもすげー美味しかったっす。
- マリー さま
いつもありがとうございます。
ヴァレンシアオレンジ、まだ食べてません。食べなきゃね!!
スペインは地震もないから古い建物が今だに使えるのかな?
ハティヴァ城に住んだら、下界に行くのが大変でより引きこもりになってしまいそうです。
明日はチンチーリャへ行きます!
行き方がいまいちわかってないけど・・・どうにかなるやろ!
a:1928 t:1 y:0