2011-04-11-マラガ、グラナダ
旅行日記 2011-04-11 マラガ、グラナダ
こんばんは。
ネットでニュースを見てたら、福島の方、また強い余震が起きてるみたいですね・・・。東京もけっこう揺れたとか。
のん気に旅行してる場合じゃないですよね・・・。ちょっと罪悪感を感じてしまいます。
でも気持ちを切替えて、ここにはできるだけ旅行の楽しいことだけを書きたいです。不謹慎だと思われる方がいらっしゃったら、すみません。
スペイン時間22時37分です。グラナダからマラガへ戻って来たところです。
明日は朝7時の飛行機に乗るために5時起床なので、今日の日記は間単に書きます!
12時のバスでグラナダへ向かう予定なので、午前中大急ぎでマラガを観光しました。
私の旅行は貧乏旅行が定番なので、基本徒歩、乗るならバス、と決まっているのですが、時間節約のためにタクりました。行きも帰りも。
贅沢!
ヒブラルファロ城
14世紀に造られた、丘の上に建つ城塞です。
私は城塞がとーても好きなので、すごーく良かったです!
チェーザレの兄ペドロ・ルイスがマラガでイスラムと戦った時って、もしかしてこの城塞を攻めたりしたのかな~??
そうだったら、嬉しいけど。どうなんだろ?
- ピカソの生家
アパートの一部。小さい家と言うか部屋でした。
- カテドラル
外観を見に行っただけ。
さあ、12時です。
グラナダへGO!
アルハンブラ宮殿
広い!
何ですか、ここは。
植物園?って感じの、広大な公園の中に、有名なナスル宮殿や門や城塞などの史跡が点在しているところでした。
晴天だったし、すごーく気持ちよかったです。1日かけてゆっくりしたい!
シーズンなのか遠足だか修学旅行だかの子どもたちがたくさん。・・・これはちょっとうざかったです。
ナスル宮殿。
レースでできてるような宮殿でした。すごい模様。繊細で。
知り合いの知り合いに、
「日本のレストランってすごいよね、ナフキンの端と端がきれいにそろってたたまれてるもんね」
ってことを言った中東の人がいますが、
そんな荒い性格の人々が造ったとは信じられないです。
王室礼拝堂とカテドラル
レコンキスタを完了したカトリック両王、フェルナンドとイサベルのお墓があるところです。両脇には娘と娘婿であるファナとフェリペの墓も。
レコンキスタ完了を描く絵画。きれいな画像が「その他の絵画」のページにあります。
すごく立派な墓で、でーんと教会の中央に据えてあって、羨ましかったです。
チェーザレなんか教会の外にちまっとした石があるだけなのに・・・。ずるいよ。
礼拝堂は撮影禁止だったので、画像がありません。残念。
WEB拍手レス
- ayami さま
そうなんです、私はいっつもすぐにお腹こわして、トイレの住人になってしまうのです。
だからバスで長距離移動なんて、青くなるほど心配です。
でも、今日のバス、トイレがついていて、しかも席がその真後ろだったの。これもチェーザレさまのご加護でしょうか?ありがとう。
- マリー さま
牛って、人間よりもピラピラ動くマントを気にしてしまうものなんですか!
知りませんでした。ネコよりアホなのかとか、アホなこと言ってしまってすみません。アホは私ですね。
明日はビルバオへ飛び、そこからヴィアナへ行きます!
超!!楽しみです。
朝早いんで5時半にタクシーをフロントにお願いしていますが、ちゃんとやってくれるか心配。
でもアルバロじゃなかったから、大丈夫かな?
(フェリペって人だったら完璧だったのに、さすがにそうウマイ話はありませんでした。)
a:2124 t:1 y:0