2011-04-23-バルセロナ
旅行日記 2011-04-23 バルセロナ
タイトルには「旅行日記4月23日」となっていますが、これはもう帰国してから、しかも29日にもなって書いてます。
思い出しつつ。
さて。
今日はもう帰るだけの日です。
飛行機の時間は16時05分。
時間つぶしと言っては何ですが、まあ「スペイン村」へ行ってみます!
スペイン村(Poble Espanyol)
スペイン各地の名所が再現されているところです。ハウステンボスみたいな感じ。
万博の時に作られたテーマパークなんだって。
家屋、路地、広場など、ほとんど実物大で作られているそうです。
ここに「ヴィアナ通り」が!

入って左手の方へ少し行ったところにある「ナヴァーラ州」の一角です。
「ヴィアナの街に似てるの?」と言われれば・・・う~ん、それは微妙。
歩いている人々が多すぎるし、にぎやかだし、はっきり行ってヴィアナのどこなのかもよくわかりませんでした。
(と言うより、「ヴィアナ通り」という名ではあるけど、ここは「ヴィアナの、あるどこかの通り」を再現はしてないと思います。
「ナヴァーラ州のいろいろな建物を集めた通り」に「ヴィアナ通り」と名付けてるんじゃないかな。)
右の写真は「コレッラ」の街の「カデナスさんち」だって。(だから、ほらヴィアナ通りにコレッラの街の建物があるし。)
有名な御一家なのかな?
ヴィアナ通りの裏側は「アラゴン州」の街が集められています。

上は「ボルハ」の街の「コンチャスさんち」。
やはりボルハ出身者だからか、飾られている紋章はボルジア家のものと似てます。でもこれ、牛って言うよりライオンっぽい。
まあ、観光客しかいません。観光するとこだもんね。
時間がなかったのでゆっくりとは見られませんでしたが、私は好きでした。
各地の名産がお土産として売られているので、それを眺めてくだけでも楽しかったです。
でも入場料9ユーロ(ガイドブックには8.5ユーロとあったけど9ユーロ払ったぞ)は高い!
13時9分サンツ駅発空港行きの電車に乗ります。
フランクフルトを経由し、日本へ着くのは翌日15時すぎです。長いな・・・。
飛行機が揺れないことを、ぼーっとしてたらあっという間に日本!ってなることを、心より祈ります。
それでは皆様、また日本で!!
ありがとうございました!
WEB拍手レス
- haru さま
こんにちは、お久しぶりです!返信が遅れてしまってすみません。
暗いニュースばかりで、私も気持ちを旅行に向けるのがすごく難しかったです。でもいつまでもぐったりしてるわけにはいかないので、これからは更新もやっていこうと思っています。
チェーザレのお墓、教会内に移してくれればいいのに!!と思います。
まあ目立つ所にあるっちゃあるけど、でも・・・ねえ?
バランカ・サラダの墓標はほんっとーに淋しいところでした。
あれなら作らない方がマシだったんじゃないのか!?と言いたいです。ヴィアナ市の皆さん、もう少しちゃんと管理してあげてください・・・。
(場所を教えてくれた観光案内所のおばさんも、
「荒れてたでしょ~?春だから雑草がね~。」
って言ってました。
わかってるんなら、刈ってあげて!!)
また少しずつ更新していきますので、よろしくお願いします!
- Major さま
自分の住んでいる街とガンディアが姉妹都市になったら・・・いいですね!!
そうすれば、この周辺にも至る所にボルジアの紋章が飾られるという、心ときめく現象が起きるのかしら!?
いいな~。自分のところじゃなくていいから、日本のどっかにそんな街があったらいいのに!
- ayami さま
WEB拍手、コメントを何も書いてない状態で送信しても大丈夫です。そうしたら、拍手だけ送られてきます。
(そうしてくださってる方、けっこう多いです。ありがとうございます。)
旅行・・・定期的に行ってるけど決して「大好き!楽しい!!」ではないっす。家にいるのが、しかもだらだらしてるのが1番好きなんだもん。
でも、貧乏旅行スケジュールきつきつばっかで、ゴージャスなゆっくりした旅行をしてないからかも!
- chu さま
ブルゴスでフランス人のおじさまに親切にしてもらって、タクシーに相乗りできたので、チンチーリャで「情けは人のためならず。今度は私が!」と思ってしまったのです・・・。
変な人だったけど、害のない人でよかったです。
- マリー さま
無事に帰国しました。ありがとうございました。
私も回転寿司食べたいです。回ってなくてもいいです!!
a:1512 t:2 y:0