チェーザレ・ボルジアについて、とりとめのないけれど愛に満ちた探究心を発揮するサイトです。

ファエンツァFaenza

ファエンツァ Faenza

ファエンツァ駅

鉄道で、ボローニャから40分弱。
(ボローニャまで、
ミラノから約1時間20分〜1時間50分。
フィレンツェから約1時間。
ローマから約2時間半。)

駅から街の中心ポポロ広場まで、徒歩で約15分。
見どころは少なく、集中しているので、歩いてまわれます。
が、ブリジゲッラの城塞まで行こうとすると、けっこう大変かも。便が悪いし。
陶器の街として有名で、多くの工房や工場と、世界最大規模の国際陶器博物館があります。
7月には、パリオが行われています。

イモラとフォルリの間にある小国。
15歳の少年領主、アストーレ・マンフレディの所領地。
民衆はアストーレに同情と好意を抱いており、1500年11月のチェーザレの進攻に対し、必死の攻防を見せる。
戦いは持久戦となり、1501年4月まで続く。
アストーレの自由と安全の保証と引き換えに、ファエンツァは落ちるが、1502年6月、アストーレは殺害され、遺体はテヴェレ河に捨てられた。
ミゲル・ダ・コレッラの手にかかったと言われている。

※写真にマウスを置くと、多少の説明が出ます

大聖堂(Cathedral)

高い石段の上にあります。 ポデスタ館のある方向から。
街の中心ポポロ広場のすぐ北にある大聖堂。
初期ルネッサンス様式。ファサードは未完成のまま。
1476年にベネデット・ダ・マイアーノ(Benedetto da Maiano)によって作られた、祭壇の左手にある「St Savinus」の墓が有名であるよう。

1502年8月頃、ロマーニャをまわっていたレオナルド・ダ・ヴィンチはファエンツァにも寄ったらしく、この大聖堂をスケッチしたものが残っている。




ポデスタ館(Palazzo del Podesta)、市庁舎(Municipio)、ポポロ広場(Piazza del Popolo)

時計塔は17世紀になって作れらたそうです。 市庁舎

マッツィーニ通りから見たポデスタ館。

駅からまっすぐに伸びる道を、マッツィーニ通り(Corso Mazzini)で左折すると、正面にポデスタ館の塔が見えてくる。(右の写真)
1256年に建築された領主の館。マンフレディ家もここに住んでいた。(左上の写真)
このポデスタ館の向かって左隣に大聖堂がある。

その向かい側にあるのが市庁舎。(右上の写真)これも同時期に建築。
どちらも18世紀と20世紀に改築が行われている。
2つの建物に囲まれた、細長い広場が、街の中心のポポロ広場である。




マンフレディ邸(Palazzo di Manfredi)とマンフレディ通り(Via Manfredi)

SIGNORI DI FAENZA とある。 50メートルほどのミ短い通り。

マンフレディ邸。

ポポロ広場の東の、なんということのない路地だが、マンフレディの名の冠された通り。
パネルには「14 - 15世紀のファエンツァのシニョーリ(支配者、統治者)」とある。
このパネルの貼ってあるレンガ造りの屋敷が、アストーレ・マンフレディの暮らしていたところ。

18世紀からマンフレディ図書館(Biblioteca Comunale Manfrediana)として利用されている。









国際陶器博物館(Museo Internazionale delle Ceramiche)

チェーザレ周辺との関係はほとんどないです。

世界有数の陶器博物館。
時代ごとのファエンツァの陶器、時代別地域別のイタリアの陶器、世界各地の陶器、現代の陶芸家の作品などが展示されている。
ルネッサンス期イタリアのマヨルカ焼、トルコの珪土陶器、中国の磁器、コロンブスの新大陸到達以前のアメリカ文明の陶器、ファエンツァ地方の前史時代住居から発掘された陶器、アメリカ、アジア、アフリカ民族の民俗学的出土品・・・など。
しっかり見ようとすると2時間はかかるかも。
駅前から伸びるまっすぐな道を、5分弱歩くと、左手にある。


  • 開館時間
    冬季(11月 - 3月)
    火曜 - 木曜=9:00 - 13:30
    金曜、土曜、祝日=9:30 - 17:30

夏季(4月 - 10月)
火曜 - 日曜、祝日=9:30 - 19:00

休館=月曜、1月1日、5月1日、8月15日、12月25日




市立絵画館(Pinacoteca Comunale)

エミーリア・ロマーニャ州の中で、最も古い絵画館のひとつ。
1797年、ジュゼッペ・ザウリのコレクションを、ファエンツァ市が買い取ったことにより収集が始まり、ナポレオン支配下で破壊された教会や修道院の作品が集められて、膨大となったコレクションを、1879年、一般に公開するようになった。
ローマ時代の彫刻から現代美術まで所蔵。
ドナッテッロやビアッジョ・ダントーニオ、ロマーニャの無名作家たちの作品など、ルネッサンス期の作品も多い。

  • 開館時間
    冬季(10月 - 5月)
    土曜、日曜 =10:00 - 18:00

夏季(6月 - 9月)
土曜、日曜=10:00 - 13:00 / 15:00 - 19:00




ブリジゲッラ Brisighella

鉄道で、ファエンツァから約10分ほど。しかし、1~2時間に1本程度しかない。
ファエンツァ駅からタクシーで約15分。
町は小さいので徒歩でまわれる。が、階段や勾配がとても多い。

鉄道駅 → 中心地・・・約10~15分。
中心地 → 時計塔・・・約10分(結構きつい階段)
中心地 → 城塞・・・約20分(坂道)

  • Rocca Manfrediana‎ - マンフレディ家の城塞
  • ナルディ邸 - ディオニージ・ナルドの生家
  • torre dell orologio - 時計塔




マンフレディの城塞(La Rocca Manfrediana)

ヴェネツィアの下で増築されているので、ROCCA MANFREDIANA e VENEZIANAとも言うよう。

左の塔はブリジゲッラの観光の目玉、
時計塔(torre dell'orologio)。
右がマンフレディの城塞。
(La Rocca Manfrediana)
すぐそばにあるように見えるが、勾配のきつい迂回路しかないので、近いとは言えない。

城塞の入口。








ファエンツァの南、ブリジゲッラ(Brisighella)にある城塞。
1310年、フランチェスコ・マンフレディ( - 1343)(アストーレ・マンフレディの7代前の人物)によって建てられた。
街(というか村)を囲む3つの丘の尾根に立つ、中世の軍事的要塞。

14世紀の間は、マンフレディ家の支配下にあったが、1500年、チェーザレの手に落ちる。
チェーザレは断崖の上に立つこの堅固な城塞を、防衛の拠点として利用した。
15歳の少年領主アストーレ・マンフレディが、その臣民たちとともに約5ヶ月もの間籠城したのはここ。

1503年にはヴェネツィアの所領となり、塔が増築された。

  • 開館時間
    • 4月15日 - 10月15日
      火曜 - 金曜=10:00-12:00 / 15:30-19:00
      土曜・日曜=10:00-12:15 / 15:30-19:30
    • 10月16日 - 4月14日
      土曜=14:30 - 16:30
      祝祭日=10:00-12:00 / 14:30-16:30
      閉館=月曜




ナルディ邸(Palazzo Naldi)

ナルディ邸全景。 ナルディ邸の扉横にある説明プレート。 ナルディ通り(VIA NARDI)のプレート。

ナルディ通り。

チェーザレ軍の傭兵隊長であった、ディオニージ・ディ・ナルド(Dionisi di Naldo)の生まれたところ。
15世紀半ば、ディオニージの父ジョヴァンニがここに居を構えた。
ナルド家(ナルディとも表記される)は当時この辺りの有力者の一員であった。

観光案内所のあるマルコーニ広場(PIAZZA MARCONI)からロッカへ向けて伸びるナルディ通り(VIA NARDI)にある。
ポルティコのある黄色い建物。
バール(CAFFE DELLA LOGGIA SNC)の左隣。(左上の写真(ナルディ邸全景)に見える赤いテントがそのバール。)







a:6115 t:1 y:2

powered by Quick Homepage Maker 4.74
based on PukiWiki 1.4.7 License is GPL. QHM

最新の更新 RSS  Valid XHTML 1.0 Transitional