チェーザレ・ボルジアについて、とりとめのないけれど愛に満ちた探究心を発揮するサイトです。

リミニRimini

リミニ Rimini

リミニ駅

鉄道で、ボローニャから約1時間15分。
(ボローニャまで、
ミラノから約1時間20分〜1時間50分。
フィレンツェから約1時間。
ローマから約2時間半。)

駅を背にして、すぐ左に観光案内所があり、詳しい地図をもらえます。英語も通じます。
駅前から、トレ・マルティーリ広場まで、徒歩で約5分ほど。
小さい街なので、歩いてまわれます。
駅の反対側(北東)にはビーチが広がり、ヴァカンス時期にはとても賑わうようです。
ビーチリゾートとして名高い街なので、季節によって、かかる費用から街の雰囲気まで、いろいろと異なるかもしれません。

数度の中断はあるものの、14世紀初頭から16世紀初頭まで、マラテスタ家の支配下にあった街。
1500年〜1503年は、チェーザレの所領地であった。
彼の軍事顧問、土木建設技師であったレオナルド・ダ・ヴィンチが、1502年に訪れている。


※写真にマウスを置くと、多少の説明が出ます。

マラテスティアーノ寺院(Tempio Malatestiano)

雨降りで暗かったのでわかりにくいですが、ドアの上のエンジと緑の色あわせが可愛いです。 シジスモンドの墓

ピエロ・デッラ・フランチェスカ「マラテスタ祭壇画」

駅前のダンテ通りをまっすぐ行くと、左手にある。

13世紀に建てられた、サン・フランチェスコ会の教会を、
1447年、シジスモンド・パンドルフォ・マラテスタによって、マラテスタ家の教会とするため、改築された。
手がけたのはレオン・バッティスタ・アルベルティ、マッテオ・デイ・パスティなど。初期ルネッサンス建築の傑作と言われている。
内部にはピエロ・デッラ・フランチェスカのフレスコ画がある。

1468年、シジスモンドの権力の衰退と死によって工事は中止され、未だファサードなどは未完成である。




アウグストゥスの凱旋門(Arco D'Augusto)

画像の説明

オクタヴィアヌスを讃えるために、紀元前27年に作られたもの。
もともとは城壁の一部であったが、1930年代に破壊され、現在の形のみが残った。
現存する古代ローマ凱旋門の中で、最も古いものとされる。
リミニはエミーリア街道とフラミニア街道をつなぐ街であるが、ここから南に向かって、フラミニア街道が始まっている。




トレ・マルティーリ広場(Piazza Tre Martiri)

右端にあるのはサン・タントニオ寺院、真ん中は時計塔

「マラテスティアーノ寺院」を左手に見ながらまっすぐ行くと、つきあたる広場。ここを左手に折れると、「アウグストゥスの凱旋門」、右手に折れると「ティべリウスの橋」。

上の写真の、1番奥の建物(銀行)の前にあります。








紀元前49年、ルビコン川を渡ったカエサルは、この広場で、兵士たちに訓戒を行った。
広場の端(ティベリウスの橋へ向かう方)には、カエサル像が建てられている。






カヴール広場(Piazza Cavour)

細長ーい広場です。

トレ・マルティーリ広場から、アウグスト通りをティベリウスの橋の方へ向かうと、左手にある広場。

パウルス5世(在位1605〜1621)









3つの大きな建物が、並んでいる。 ↑
手前から、市庁舎(Comunale)、アレンゴ館とポデスタ館(Palazzi dell'Arengo e Podesta)。16世紀、13世紀、14世紀の建物であるが、1916年の地震で被害を受け、それぞれネオ・ゴシック様式で修復された。
奥に見えるのは、ガッリ劇場(Teatro Galli)。

アレンゴ館の前には、教皇パウルス5世の像がある。教皇領としてリミニを治め、広場を整備した記念に1614年に建てられた。(右上の写真。)




ピーニャの噴水(Fontana della Pigna)

ピーニャとは松笠という意味。

カブール広場の教皇像の後ろには、1502年、チェーザレの軍事顧問・土木建築技師としてリミニを訪れたレオナルド・ダ・ヴィンチが、そのリズムの美しさから、楽想の着想を得たというピーニャの噴水(Fontana della Pigna)がある。

ダ・ヴィンチは、
「1502年8月8日リミニの噴泉で見たように、水の落下を様々に工夫してハーモニーを奏でよ」
(Fassi un’armonia colle diverse cadute d’acqua, come vedesti alla fonte di Rimini, come vedesti addi 8 d’agosto 1502)
と書き残している。

しかしこの噴水、水はチョロチョロ出てはいるけど、そんな感銘を受けるほどの迸りは見せていない。ダ・ヴィンチは何に惹かれたのか?
「ひとつの水盤から別の水盤へ、複数の水が同じ勢いで落ちていく様子」らしい。感受性すごいね?

1730年に修復され、2002年にダ・ヴィンチの時代と変わらぬ姿に戻す清掃が行われている。






ティベリウスの橋(Ponte di Tiberio)

イストリア半島の石で作られているそうです。

14年にアウグストゥスの下で建設が始まり、21年ティベリウスの下で完成した。
アリミニュス(Ariminus)川(現在のマレッキア(Marecchia)川)に架かる。
現在もリミニ市街地とボルゴ・サン・ジュリアーノをつなぎ、北はミラノまで続くエミーリア街道のはじまりとなっている。




シジスモンド城(Castel Sismondo o Rocca Malatestiana)

マラテスタ広場に面したところ 城の中庭
マラテスティアーナ城塞とも。
シジスモンド・パンドルフォ・マラテスタによって、1437年に着工され、1446年に完成した、マラテスタの居城&城塞。
1294年にマラテスタ・ダ・ヴェルッキオ(Malatesta da Verucchio)の建てた城塞を取り壊し、再建された。
1967年には牢として使用された。
現在は城の中心部のみしか残っていない。
文化的、芸術的な展示会会場として使用されており、展示会開催中のみ、入場できる。




市立美術館(Museo della Citta)

Giovanni ???通りとL.Tonini通りの交差する角にある教会の隣です。

リミニの、芸術的・歴史的遺産を数多く所蔵。
1階には彫刻作品、2・3階には14世紀〜17世紀の絵画が展示されている。
マラテスタ家ゆかりのものも多い。

  • 開館時間
    冬季(9月16日〜6月15日)
    火曜〜土曜 : 8時半〜12時半 / 17時〜19時
    日曜・祝日 : 16時〜19時
    月曜休館(祝日を除く)

夏季(6月16日〜9月15日)
火曜〜土曜 : 10時〜12時半 / 16時半〜19時半
(7月8月の火曜は21時〜23時も)
日曜・祝日 : 16時半〜19時半
月曜休館(祝日を除く)







a:5752 t:2 y:1

powered by Quick Homepage Maker 4.74
based on PukiWiki 1.4.7 License is GPL. QHM

最新の更新 RSS  Valid XHTML 1.0 Transitional