オルシーニ
オルシーニ家(Orsini)
10世紀頃から勢力を持っていたローマの有力貴族。
政治的、宗教的、軍事的にとあらゆる方面で力ある人物を多く輩出し、ローマの覇権をライヴァルのコロンナ家と争った。
12世紀にケレスティヌス3世、13世紀にニコラウス3世、18世紀のベネディクトゥス13世、と教皇を3人も輩出した。
&othewin(url[,winname]){text};
オルシーノ・オルシーニ(Orsino Orsini)
(1473年? – 1500年)
アドリアーナ・デ・ミラとルドヴィーコ・オルシーニの1人息子。
アレクサンデル6世の愛妾ジュリア・ファルネーゼの夫。
隻眼(片目)もしくは斜視で、醜い容貌であったと言われる。そのせいか自意識過剰で卑屈な人物であったよう。
母アドリアーナは、いとこ伯父にあたるロドリーゴ・ボルジアの庶出の子どもたち(チェーザレ、ホアン、ルクレツィア)の養育を任されていたので、その関係から幼少期のオルシーノは、ボルジア兄妹たちと近しい関係にあったと思われる。
1489年より以前に父ルドヴィーコ・オルシーニが死去。オルシーノはルドヴィーコの後を継ぎ、バッサネッロ(Bassanello(現在のヴァザネッロ Vasanello))の領主となる。
寡婦となった母アドリアーナは、ロドリーゴ・ボルジアを庇護者として、より頼みにするようになる。
アドリアーナはオルシーノの婚約者であったジュリア・ファルネーゼとロドリーゴの愛人関係でさえも、進んで後押しした。
1489年5月21日、16歳のオルシーノは15歳のジュリア・ファルネーゼと結婚。式はボルジア邸の「星の間」にて挙げられた。
しかしジュリアはこの時、ロドリーゴの愛人となってすでに1年ほども経っていた。
結婚はだから形ばかりのもので、ジュリアはアドリアーナとともにロドリーゴの側で暮らし、オルシーノの存在は軽んじられていた。
傷心の彼は聖地エルサレムへの巡礼を望んだが、叶うことはなかった。
ラウラ・オルシーニ(Laura Orsini)
ヴィルジニオ・オルシーニ
バルトロメア・オルシーニ
ジョヴァンニ・ジョルダーノ・オルシーニ
ファビオ・オルシーニ
フランチェット・オルシーニ
ジャン・パオロ・オルシーニ
ジュリオ・オルシーニ
a:10778 t:2 y:1